にほんブログ村 恋愛ブログ 婚活・結婚活動(本人)へ
にほんブログ村 にほんブログ村 ダイエットブログ ダイエット体験記へ
にほんブログ村

回復志向のアンテナ

都民の食べる事が好きな社会人の日々の気づきをつぶやしてます。 タイトルはストレングスファインダーのTOP1資質の「回復志向」から。

キャパオーバーと思ったらやめる事も考える

キャパオーバーと思ったら、やめてみる事をおすすめします。

 

というのも、私ごとですが、いくつかのメルマガが登録しています。しかし、最近は、未読件数が増えてきてしまいました。完全にキャパオーバーです。

 

そうすると、メールアイコンに未読件数が表示されて、未読が増えてしまったー・・・と気になってしまいます。

気になってはいるのですが、他のことに夢中なので(最近はVoicyの手軽さに、そちらばかり聞いてますし、積読の消化中のため)なかなかメールを読めません。

しかも、結構ボリュームのあるメルマガを登録しているので、読むのにも10〜20分程度かかります。

 

こうなると、未読がどんどん増える→未読件数が増えて落ち着かないというループになってしまっています。毎日携帯を見るたびに「う、未読が50件超えちゃった」「うーん早く読まないと・・・」と憂鬱です。

 

そんなわけで、今朝メルマガを整理しました。グーグルアラートの登録ワードも減らして、情報量を自分で減らしてみました。

 

情報化社会と言われている中で、情報を減らすのはいかがなものか・・・とも考えましたが、メールボックスに未読がどんどん増えていって気持ちが落ちつかいない方が、自分にとっては苦痛だな・・・と思ったので、しばらく試しにやってみようと思います。

 

メルマガでしたら、過去配信が見られるものが多いですし、みたくなった時にまた情報収集すれば良いかなと。(簡単に元の状態に戻れるということですね。もし一度解約したら二度と戻れない、という状況でしたらもっと慎重になってると思います。)

 

キャパオーバーで苦しんでる方は、(元の状態に戻せるものなら)試しに何かやめてみるといいかもしれません。

 

ではまた。

もうすぐ100記事なので、道のりを振り返ってみる

このブログ、「100記事にする」と目標を立ててせっせと更新してきました。基本的に飽き性なので、よく続けたなぁ・・・と自分でも思うので、ちょっと振り返ってみます。

 

 

 

1、ブログをスタートしてから、飽き性の本領を発揮して早速放置期間へ突入。

 

2020年にブログを開設。3ヶ月で16記事書いてました。1ヶ月に5記事程度ですね。当時は「イラスト等を多様して、なるべく頑張って書く」という事を目標にしていたので、今とはちょっと違いますが・・・。

 

で、分量・イラストなどの編集など結構手間がかかって面倒になり、3ヶ月で放置期間へ突入。飽き性の本領発揮です。

(私にしては、三日坊主になってないだけマシかもしれません。)

 

 

2、「ブログ100記事書いてみよう」と思いたつ

 

ちょっときっかけがありまして、「100記事書いてみよう」と思い立ちましたのが、2020年12月半ば。このまま「できない」でいるのが嫌になったんですね。

 

で、こんな事考えてました

 

1日5記事書ければ余裕で年末には達成〜♪

 

な、何いってるんだこいつ・・・と今なら思います。取らぬ狸の皮算用ですね、まさに。そんなにネタも根性も文章力もありませんて・・・。計画は自分の事をよく認識して立てましょう・・・。

 

当然ながら、そんなにうまくいく訳もなく、年末になっても達成まで程遠い、と。

この時点で「毎日5記事書けてない」という現実に凹んでました。やっぱり自分はできない人間なのか・・・と。(そもそも計画が無茶だというのに、無茶な計画ができない自分に凹むという負のスパイラル)

 

3、打開策を考えよう

 

そうはいっても、ここで諦めてしまうと「やっぱりだめだった」と自己肯定感が下がるのみ。始めてしまったのなら、やり切るしかない・・・!ということで、期限を延長。1月中に達成する、という目標の下方修正を行いました。

 

また、自分が気になる調べ物でも良いのでは?と思って調べた系のネタで記事数を稼ぐという荒技を使い始めました。(すみません、就学援助地域別の話、実は自分が一番興味津々だったのです)

 

そんなわけで、テーマがぼんやりする雑記ブログと化してしまいましたが、一番の目標である「100記事を書く」についてはもうすぐ達成できそうです。

 

まとまりませんが、こんな感じでブログを書いてきました。

目標を高く掲げて、途中でやめてしまう・・・という方がいましたら、目標の下方修正・修正を駆使してみると達成できるかもしれませんので、試してみて下さい。

 

では

アイリスオーヤマの暖房が快適

今日も寒いですね。

寒くなってきたのですが、自分の現在の賃貸部屋は2LDKですがエアコンが1台しかありません。寒いです。

そのため暖房をもう一個導入してみました。

 

 

電気屋さんでポイントで購入しました。

 

おすすめポイントは2つあります。

 

一つは軽い事。

2キロ程度なので、簡単に持ち運びできます。

お風呂上がりの脱衣所、リビング、寝室と使いたい部屋へ簡単に持ち運べます。

 

もう一つは、足元の暖房ということ。

エアコンですと、暖かい空気が上に溜まってしまって、足元がとても寒いです。

ですが、こちらは床に置いて使いますので、暖かい空気が足元に来ます。

私は冷え性でして、足先はキンキンです。

こちらを購入してからは、この暖房を足元に置いて温まってます。

f:id:mohumohumokumoku:20210126193101j:plain

こんな感じで使ってます。

 

まだまだ寒い日が続きますので、寒さ対策して冬を乗り切りましょう。

ではまた。

キーボード配列問題

こんにちは、昨日は快適と言っていたiPad用キーボード。

ちょっと慣れるまでは時間がかかるかも・・・と思ったのでちょっとまとめます。

 

 

 

1、キーボード配置が異なる。

 

購入したBluetooth用キーボードの配列はこんな感じです。

f:id:mohumohumokumoku:20210126190154j:plain

PC用パソコン用キーボードと比べると

 

数字用キーがない

プリントスクリーンなどのボタンもない。

エンターキーが2段分ない

 

などなど、違いがあります。

私は自宅はずっとデスクトップでしたので、違いに少々戸惑いがあります・・・。

エンターをしようとすると、「シフト」や「\」を押してしまい、(元々多い)タイピングミスがさらに目立ちます。

 

2、キーが薄い

 

当たり前ですが、持ち運びを想定して作られている商品なのでキーが薄いです。

自分は自宅ではデスクトップPCを使用していました。そのため、比較的厚いキーボードをずっと使っていたので、このキーボードだと押してる感があまり感じられません。

なんか変な感じ、という感覚です。

 

3、まとめ

 

そんなわけで、今日もiPadでブログを書くことで、キーボードに慣れようと練習中です。

ちょっとづつ慣れていければいいかなと思います。

(音声入力との併用がやはり最強かなー?といった感じです)

 

ではまた。

倍速しよう

こんにちは、YOUTUBETVer、VOICYなど倍速できる媒体を、日々使っている身として本日は倍速のススメをしたいと思います。

 

 

1,なぜ倍速がおすすめなのか

 

なんといっても時間が短縮できるからです。

例えば、30分の番組を見たとして

 

1,25倍なら24分  6分オトク

1.5倍なら20分  10分オトク 

1.75倍なら17.1分 12.9分オトク

2倍なら15分   15分オトク

 

となります。

たった10分前後ですが、これが例えば毎日1時間の番組をみていたとします。

すると余剰時間は一週間で70分、一か月で210分、1年で2520分・42時間にもなります。

 

2,ただし、倍速をお勧めしないもの

 

とはいえ、倍速をお勧めしないものもあります。

例えば音楽番組。当たり前ですが、全部超早口になります。クラシックなど聞こうものなら「こ、これはいったい…?」となります…。ぜひ(逆の意味で)お試し下さい。


他は、癒し系・余韻を感じる系はやめた方がいいです。

癒し系動物が倍速で動き回るさまは、癒されるために見ているのに、逆にあくせくするので注意が必要です。

 

3,とはいえ倍速だと早すぎて聞き取れない

 

倍速すると聞き取れない問題。

とてもわかります。私もそうでした。

そのため、最初は「とりあえず1.25倍速にして、ダメだったら戻そう」という気持ちで始めてみました。

 

ついでに「全部聞き取れなくてもOK」「聞き逃したら、戻ればOK」という気楽な気持ちでいるようにしました。

 

ところが、やってみるうちに耳が慣れてきました。大体1週間くらいして、1倍速に戻すと「お、遅い…」と感じるようになりました。人間って不思議です。

 

ですので、やったことない方は「とりあえずやってみる」という気持ちでぜひ挑戦してみていただきたいです。やってみて、自分にはあわないな~…という場合はすぐに元の状態に戻せますし。

 

3、まとめ

 

倍速は時短に有効な手段です。が、倍速と相性の悪い番組もあるので、その点は注意しながらぜひ試してみてください。

 

では。

便利なものは取り入れよう。

便利なものは取り入れようという話をします。

 

 

 

1,なぜ取り入れるのか

 

便利なものを取り入れると、時間短縮につながるからです。

というのも、先日iPadairを購入して、無料アプリでお絵描きしました。

f:id:mohumohumokumoku:20210125200706j:plain

早速こんなイラストを描いてみました。所要時間17分で完成。

(作業時間の計測も無料アプリがやってくれてました。)

 

iPad導入前ですと

・イラスト下書き→スキャナーでデータ取り込み→パソコンで色塗り

または

・パソコンの立ち上げ→クリップスタジオ立ち上げ という手順で、どうしても時間がかかってました。

 

(しかも、12年前のペンタブを使ってたので、手元とPC画面のペン位置の差があって、どうしても修正が多くなって時間がかかりがちでした…。)

 

iPad airと同時に、iPadペンシルも購入していたので、画面に直接書き込めるのでこの問題も解決。最高です…。

 

もっと早く導入していればよかったな~と思うことしきりであります。

 

2,とはいえ、予算を考えるのも大事

 

いくら便利とはいえ、借金してまで導入するのは考え物です。

(借金してでも、取り入れて元が取れるほどの収入増が見込めるなら別ですが)

 

自分にとっては、iPadの購入は失敗できない値段なのでかなり慎重になってました。

友達にiPad・iPadPro・液晶タブレットを実際に使わせてもらい、書き心地も試させてもらえたので「購入はする」事は決められました。

 

が、値段がいかんせん高い。

そのため、じっくり時間を作ってお金をためて導入と相成りました。

(とはいえ、もっと早く導入していればよかったな~という思いは強いです)

 

なんでも導入するのではなく、自分の買える範囲・本当に生活が便利になるのかイメージが固まってからの購入をおすすめします。

 

3,まとめ

 

便利なものの導入で、生活が豊かになるなら、ぜひ導入しましょう。

ただ、値段や、本当に生活が豊かになるのか?を検討することも大切です。

自分のできる範囲内で、試していただければと思います。

iPadの設定が簡単すぎた話

iPadの設定が簡単すぎたので、そのお話をします。

 

先日、ついにiPad airを購入しました。

 

ついに、というのは8月にiPadiPad Pro、液晶タブレットを触らせてもらう機会がありまして「iPad買おう」と思ってはいたのです。

が、値段との折り合いでiPad、pro、airどれにしようか。。。と考えていたら5ヶ月も経ってました。

 

そんな訳で、年始に気合を入れて購入。

程なくして届いたのですが、届いたのが水曜日。

初期設定が大変そうだなーと思って、まとまった時間の取れる土曜日まで開封をしませんでした。

 

という訳で、土曜日は早起きして気合を入れて設定するぞー!と取り掛かったのですが

 

拍子抜けの簡単さでした

 

というのも、私はIphoneユーザー。

iPadの上に携帯を置いたら同期が完了しました。

f:id:mohumohumokumoku:20210125185736p:plain

これだけです。これでアプリ、設定などなどが完了しました。

(気合の空回り感が半端ないです・・・。)

 

 

ついでにケースとペンシルも購入して環境の整備完了です。

 

↑リンクでアマゾンへ飛べます。

キーボードとカバーはApple社のものでないものにしました。3000円程度で買えました。今のところは不便ないです。

 

ブログ書きもイラスト描きも場所を選ばずにできるようになりました。

しかも、パソコンが立ち上がるまでの待ち時間もないので、大変便利です。

 

もっと早くに導入していればなー・・・とまたちょっと反省です。

 

iPad の導入・設定に悩んでる方がいましたら、参考になれば幸いです。